ヤングケアラー
について
お知らせ相談窓口の
利用について

ヤングケアラーについて

ヤングケアラーとは、本来大人が担うような家事や家族の世話などを日常的に行っている子どものことです。

家族の手伝い・手助けをするのは「ふつうのこと」と思うかもしれません。
でも、学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほど負担になっているなら、すこし注意が必要です。
困っている・悩んでいることがあれば、誰かに話してみませんか。

ヤングケアラーのイメージ

例えば、こんなことありませんか?

  • 家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている
  • 家族に代わり、幼いきょうだいのお世話をしている
  • 障がいや病気のある家族のお世話や見守りをしている
  • 目の離せない家族の見守りや声かけなどをしている
  • 日本語以外で話す家族や障がいのある家族のために通訳をしている
  • 家計を支えるために働いて、家族を助けている
  • アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している
  • がん・難病・こころの病気など長期間続く病気の家族のお世話をしている
  • 障がいや病気のある家族の身の回りのお世話をしている
  • 障がいや病気のある家族のお風呂やトイレのお世話をしている

家族の世話がヤングケアラーにもたらす影響

人にもよりますが、自分の時間が取れない、勉強する時間が充分に取れない、ケアについて話せる人がいなくて孤独を感じる、ストレスを感じる、友人と遊ぶことができない、睡眠が充分に取れない、というヤングケアラーは少なくありません。
学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほどの重い負荷がかかっている場合は、一人で悩まず相談してみましょう。

家族の世話を頑張っているあなたへ

  • あなたのお話を聞かせて
    つらいと感じるときや、困っていることや悩みごとがあれば、教えてください。
  • お手伝いをします
    お手伝いが必要な場合は、支援サービスを利用することで、負担を軽減できるかもしれません。
  • 秘密は守ります
    あなたから教えてもらったことは、誰かに勝手に話すことはありません。
    ※命の危険があると考えられる等、緊急の場合は除きます。

周りのみなさんへ

  • 学校や地域の中で、「ヤングケアラーかもしれない」と感じた場合は、こどもの気持ちに耳を傾けてみてください。
  • 日ごろ子どもと接する中で変化に気付いた際など、気になる点があれば、相談窓口にご連絡ください。

*「ご利用案内のチラシ(pdf)」

*「ヤングケアラー支援ガイドブック(pdf)」

お知らせ

》もっと見る

山口県ヤングケアラー専門相談窓口の利用について

電話相談

(毎日24時間)

「自分はヤングケアラーかもしれない」「ヤングケアラーではないかと気になる子どもがいる」などのヤングケアラーに関する疑問や相談をお受けします。

メール相談

(毎日24時間)

落ち着いて電話をする時間がないなどの場合は、メールでご相談ください。

》ご相談フォームはこちら

来所相談

(月~土曜日、9時~18時)

直接会って相談したい場合は、お気軽に相談窓口へお立ち寄りください。
事前に電話で予約をお願いします。

*来所が難しい方は、お近くの学校や公共施設等を訪問してご相談をお受けします。また、ご本人とご家族の同意があれば、ご家庭への訪問も可能です。

*本事業は山口県こども家庭課から委託を受けて、こども家庭支援センター清光が運営しています。

ご相談フォーム

ヤングケアラーとの関係
あなたのお名前は(匿名可)
フリガナ(匿名可)
メールアドレス

*携帯電話のメールアドレスをご入力される方は【迷惑メール】の設定をあらかじめご確認ください。

ご相談者本人の年齢(歳)
電話番号
お住まいの地域
ご相談内容

*資料請求の方はこちらに郵便番号、住所をご記入ください。

ページ上部へ